法人会員様は1枚のICカードを社内で共有できて便利です。
 銀行、お取引先様、支店間の移動など、皆様のご予定に合わせてお使いください。
                  
(税込)
| 法人のお客様 | |
|---|---|
| 
                              法人月額会員 | 
                              法人月額会員 | 
| 
 | 
 | 
| 1回の利用が8時間を超える場合 165円/30分 | 1回の利用が60分を超える場合 165円/30分 | 
| 登録手数料1,100円/社 | |
| ICカード発行手数料550円/枚 + 送料550円/回 | |
| お支払い方法 銀行振込 | |
※1日延長料金上限2,200円 ※プラン変更手数料0円/回(変更は月2回まで)
法人利用会員のお申し込みについて
- ■お申し込み条件
- 
                      ポロクルの法人利用会員は、株式会社等の営利法人、非営利法人及び公法人等、法律によって法人格を有する場合、お申し込みいただけます。個人事業主の方はお申し込みいただけませんので、ご了承ください。 
- ■ご利用にあたっての重要確認事項
- 
                      1)条例が定める自転車等放置禁止区域内、許可を得られない私有地及び通行の障害となるような場所での駐輪はできません。 2)シェアリング自転車等を本来の利用目的を超えて長時間占有する(次の利用を見越して自宅や事業所内等に留置く等)ことはできません。 3)1)、2)または当団体が必要と判断した場合、事前連絡なしで自転車を撤去させていただく場合がございます。この場合、撤去、保管、返還までにかかるすべての費用をご負担いただきます。 4)その他、連絡がとれなくなった時を含め、規約に反するご利用によりシェアサイクルシステムの利用継続が不適当であるとポロクル事務局が判断した時は、通知や催告をすることなく、入会契約を解除させていただく場合があることをご了承ください。 5)退会のお申し出がない限り、法人契約は次年度へ自動で更新されます。(改めてお申込みの必要はございません) 
- ■お申し込みにあたっての確認事項
- 
                      ●ご利用プラン 
 「法人月額会員プレミアム」と「法人月額会員ライト」の2つのプランをご用意しています。両プランを組み合わせてお申し込みいただくことも可能です。●ユーザーID数 
 「ユーザーID数」=「ICカード枚数」です。カードは、自転車の開錠に必要です。※1枚のカードで同時に複数の自転車はご利用いただけません。※ユーザーID数分の「月額基本料金」がかかります。●初期費用 
 下記費用を初月のご利用料金と併せてご請求いたします。
 【登録手数料】1法人につき1,100円 【ICカード発行料】1枚につき550円 【カード配送料】1配送につき550円●ご請求・お支払い 
 請求書はダウンロード式のメールにて配信いたします。お支払いは、指定の銀行口座振込でお願いいたします(お支払い期限は、ご利用月の翌月末)。※月途中の入退会の場合、月額基本料金は日割で計算いたします。※振込手数料はお客様負担でお願いいたします。※料金はすべて税込表示です。
お申し込み
- 
                      
                        
- 
                      
                        - 
                      申込書に必要事項をご記⼊いただき、FAX 
 またはメールにてお送りください。
                     ご不明点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。
 ポロクル事務局 TEL 011-896-5601 (平日9:00〜17:00)
                  
メリット
- 
                      自転車の自社保有やリースよりも便利 自社におけるメンテナンスや駐輪場の確保が不要です。 
- 
                      安心の保険適用 万が一の事故も手厚く対応します。利用者本人および対人対物保険を付保。 
 コールセンターがトラブルもサポートします。
- 
                      低コスト プレミアムプランの場合、1営業日(月20日)あたり220円で、1日何度でも利用可能! 
 1枚のカードを皆さまでシェアできるので有効に使えます。
- 
                      坂道や公共交通から離れた地域でも安心 全車国産電動アシスト自転車を採用 
 自転車と一体化した鍵(電子錠)で一時駐輪も簡単です。
- 
                      天候や予定変更にも柔軟に対応 どこのポートで借りてどこのポートに返しても良いので、急な雨や、訪問先の変更も安心です。 
- 
                      働き方改革(直行直帰等)に寄与 どこのポートで借りてどこのポートに返しても良いので直行直帰にも便利です。 
 企業のCSR活動の一環としてシェアサイクルを導入することで、持続可能な社会構築へ向けて貢献します。 地球環境の課題解決につながるだけでなく、社員の健康増進にも役立ちます。
活用例
                     
                  
                     
                  
                     
                  
